
さて、今日から再びアメリカ生活再開です。
日常生活の気づき、失敗談などはこちらにまとめていきますね。
さて、第一日目は朝の筋トレから始めました。実は、当マンション、1階にマシンジム、地下1階にクロスフィットボックスが併設されておりまして、体を動かすことが趣味な筆者にとってはかなり良い環境なんです。
アメリカ生活で一番心配なのはこちらの食事に慣れて、スーパーサイズ化してしまうこと…すでに30代に入って基礎代謝の低下を日々感じる身としては、油断できません。気をつけないと。
こちらが1階のジム
こちらが地下1階のクロスフィットボックス
クロスフィットボックスは今年の6月までは本格的なコースを開催していたようですが、今は設備だけ置いといて、やりたい人は勝手にやってね方式。その方が気楽っちゃ気楽ですかね。
ジム終わりに、ラウンジに寄ったところ、今朝は6:30からコーヒーと朝食のサービスがありました。なんともアメリカっぽい朝食が…
ベーグル、ブルーベリーマフィン、チョコデニッシュ、など甘そうなパン達がこれでもかと箱に積まれていました。ちょうど、病院勤務の居住者達の通勤時間に重なっていたこともあり、みんなコーヒー片手にマフィンをつまみながらスクラブ姿でご出勤。
マフィンって、日本にいるとちっちゃい一口サイズの個包装のお菓子をおやつとしてたべるイメージだったんですよね。なので、こちらで大きなマフィンを朝食として出されるとまだ違和感ありますね笑
違和感ありまくりな朝食を横目にコーヒー飲んでいると、マフィンとベーグル(めっちゃクリームチーズ塗った奴…笑)を一瞬でたいらげた友人に、
丙アパートのラウンジで朝食サービス中。マフィンを「お菓子」だと思って食べてるうちはまだまだ日本人。マフィンを「主食」だと思って食べられるようになったらアメリカ人の仲間入りだよ笑 だって。
— お米の国の外科医 (@HaKoSeMi) 2018年7月23日
お誘いはありがたいけど、慎んで辞退させていただきます笑
だそうです笑
巨大化しないように気をつけます。
さて、今日はこれから大学病院のオフィスに顔を出して色々とオリエンテーションを受けてきます。アメリカ生活はまだ始まったばかり。
